水引教室「お正月飾り」
「もうお正月!!」って思ってしまうような暑さが続いておりますが・・・
明日から10月なんですねえ♪
今年もあります!
水引教室「お正月飾り」
新しい年を手作りのお飾りで迎えてみませんか?
11月 1日(火) 14:00〜17:30
真ん中にはおめでたい「松・竹・梅」
この結びを覚えると、贈り物のワンポイント飾りなど大活躍しますよ☆
日 時 : 11月1日(火) 14:00 〜 17:30
講 師 : 新日本作法会・日本こども作法会 水沼 陽子先生
会 費 : 講習費 3000円 材料費 1200円
定 員 : 8名 (最少催行人数 4名)
持ち物 : ハサミ、ラジオペンチ
*お申し込みの締め切りは、10月25日(火)ですが、定員になりしだい締め切らせていただきます。
*講習費・材料費はお申し込み後10月25日(火)までに振込または店頭にてお支払いください。
10月25日(火)以降のキャンセルの場合、講習費等の返却は致し兼ねますが、材料のセットはお渡し致します。
(保管期間:3ヶ月)
教室が催行されなかった場合は 全額返金致します。
お申し込みは・・・paper shop Teepee(ティピー)
TEL 054-659-5252
ご参加お待ちしております☆
*水引とは・・・和紙を紙縒り(こより)状にし、糊を引いて作られます。進物に白紙をかけ、
水引で結んで熨斗をつける作法は、室町時代に盛んになりました。
「水引」の名は、水糊を引くことに由来するという説も。
水は不浄を清めることから、清らかな品を贈る意味を込めていると伝えられ、「もてなしのこころ」という
日本独自の精神文化を象徴するものといえます。
またわが国では、古来から「結び」には魂が宿り、邪気を払うと信じられていました。
そのため「水引」は現代でも慶事や弔事には欠かせない習慣として、私達の生活に根付いているのです。
大正時代に入ってからは、立体的な細工も生まれました。
10月 クラフトパンチDEカード教室
9月は、なかなか青空が姿をあらわしてくれなかったですねえ。
そろそろ、スカット高く突き抜ける秋の空が見たいなあ。
秋の楽しみといえば、山!
錦の着物をまとったよう・・と昔の人の表現は素敵ですね。
さて、10月のカード教室の作品は、そんな色とりどりの山での
「キノコ拾い」
遠足に来ているのかな。
賑やかな声も聞こえてきそうです♪♪♪
「パンチdeカード教室」では、毎月、季節感溢れるポップアップカードを作っています。
型抜きパンチを使って作るので、どなたでも気軽に楽しくご参加いただけます。
1日だけの体験も可能ですので、一緒に作ってみませんか?
日 時 : 10月 4日(火)10:00 〜 12:30
(毎月第1火曜日 予約制)
講 師 : カール公認インストラクター 水沼 陽子先生
会 費 : 講習費 2500円
( 継続で参加の方は講習費2000円)
材料費 1300円(封筒付き)
(作品2セット分の材料です。1セットは教室で
作ります。)
定 員 : 残席2名 *お電話にてお確かめください。
持ち物 : カッティングボード、カッター、目打ち、筆記用具、
ハサミ、ピンセット
定規(30cmあった方が作業がしやすいです)
ボンド(先の細いタイプが使いやすいです。
Teepeeでも販売しております。
☆継続参加をご希望の方は・・・
・ハサミと定規のみ先生指定のものを購入くださいませ。
・カールのパンチの割引がございます。
・初回は講習費のみ2回分(2000円x2)をいただきます。
2回目からは毎回次回お教室の講習費をいただいております。
お申込みは、paper shop Teepee(ティピー)TEL 054-659-5252
ご参加お待ちしております☆
9月 クラフトパンチDEカード教室
こんにちは。
だんだん涼しくなってきて食欲の秋が近づいてきましたね!
それでは、9月のカード教室のお知らせです。
作品はこれ!!
たくさん穫ろう!さつまいも堀りですよぉ〜 ♪♪♪
1日だけの体験も可能ですが、材料の準備のため、お申込みは9月2日までにお願いいたします。
クラフトパンチを使って作ります。どなたでもお気軽にご参加くださいませ☆
日 時 : 9月 6日(火) 10:00 〜 12:30
( 毎月第1火曜日 予約制 )
講 師 : カール公認インストラクター 水沼 陽子先生
会 費 : 講習費 2500円 (継続で参加の方は講習費2000円)
材料費 1100円
(作品2セット分の材料です。1セットは教室で作ります。封筒付き)
定 員 : 残席3名
締 切 : 9月 2日(金)
持ち物 : カッティングボード、カッター、目打ち、筆記用具、ハサミ、ピンセット
定規(30cmあった方が作業がしやすいです)
ボンド(先の細いタイプが使いやすいです。Teepeeでも販売しております)
☆継続参加をご希望の方は・・・
・ハサミと定規のみ先生指定のものを購入くださいませ。
・カールのパンチの割引がございます。
・初回は講習費のみ2回分(2000円x2)をいただきます。
2回目からは毎回次回お教室の講習費をいただいております。
お問い合わせは・・・
paper shop Teepee(ティピー) 054-659-5252
ご参加お待ちしております☆
カルトナージュ体験教室 9月16日(金)
『カードホルダー』
日 時 : 9月16日(金)
10:00〜12:00
講 師 : 服部ますみ先生 (よこた圭子主宰アトリエパピエ75認定講師)
講習費 : 3,000円(材料費込み)
*台紙の厚紙のみをご希望の方(1セット450円)は 教室申し込み時にご予約ください。
定 員 :3名様以上にて開催
持ち物 : カッター、カッターボード、はさみ、 定規、筆記用具(シャープペン)
へら(裁縫用のものでも良いです)、木工用ボンド、目打ち、濡れ手拭き
ジャムなどの蓋付きの容器→ボンドを入れます
古い小冊子(A4判くらい)→糊付け用に使います
古いハンカチ→厚紙に紙を貼る時に糊を均等に伸ばすために上からこすります。
*刷毛と筆・糊付けした紙を挟んでおくクリップは先生が貸してくださいますがお持ちの方はご持参ください。
*講習費と材料費は、9月9日(金)までに振込み又は店頭にてお支払いください。
下記の「お申込み締切日」以降のキャンセルの場合、講習費等の返却は致しかねますが、材料のセットとレシピは お渡し致します。(保管期間3ヶ月)
*お申込み締切日:9月9日(金)
広井敏通先生の『夏休みクラフト教室』〜紙パックで作るコロコロアニマル〜 きりん・ぞう
日 時: 8月19日(金)
時 間: (午前の部) 10:30 〜12:00
(午後の部) 13:30 〜15:00
定 員: 各回10名
参加条件: 1人でハサミを使って線の通りに切れること
講 習 費 : 2000円(材料費込み)
持 ち 物 : 紙パック(1ℓ)3箱(つぶさず、切らずに、洗ってお持ちください)
はさみ・定規・赤いボールペン
*当日作らない動物も型紙のみ(500円(税抜))のご用意 を致しますのでご予約ください
(教室ご参加の方に限ります)
*申し込み締切日 8月12日(金)
*講習費は、お申し込みから10日以内に振込み、又は店頭にてお支払くださいませ
*お申込みの際に、きりんとぞうのどちらかをお選びください
*紙パックの色が本体の色になります(車輪の色は、きりん→ピンク、ぞう→みどり)
ご参加お待ちしております☆☆☆